
● 六月◆特売品 京都旭漆工房 松花堂弁当五客揃 平安 桃山窯 橋本喜泉作 陶皿 朱塗隅折板付 木製掻合塗四方弁当五客揃 税込 B
¥10935.25 税込
在庫なし
● 六月◆特売品 京都旭漆工房 松花堂弁当五客揃 平安 桃山窯 橋本喜泉作 陶皿 朱塗隅折板付 木製掻合塗四方弁当五客揃 税込 B
★ユーズド商品です。
弁当箱の蓋に使用感が少しあり、その他のものは無疵できれいな状態なので、拡大画像にてご確認ください。
紙箱は汚れています、外箱梱包して発送いたします。
☆一膳寸法
高さ5cm 蓋径25.8cm角 外箱径28cm角 外箱高28cm 紙箱
◎弁当箱中にある十字形の仕切りのそれぞれに、刺身、焼き物、煮物、飯などを見栄え良く配置してください。
●「松花堂」
名の由来は、江戸時代初期の石清水八幡宮(京都府八幡市)の社僧であった松花堂昭乗(1584年 - 1639年)に因むものである。
昭乗は、農家が種入れとして使っていた器をヒントにこの形の器を作り、絵具箱や煙草盆として使用していた。
その入れ物が松花堂弁当に発展したのは、それから数百年たってからである。
昭和の始め(昭和8年(1933年)頃とされている)、代々式部卿を務めた貴志宮家の大阪(桜宮)邸内の茶室「松花堂」で茶事が催された折、日本屈指の名料亭である大阪の「吉兆」の創始者である湯木貞一が、貴志家の当主、貴志奈良二郎(二代貴志泉松庵)よりこの器で茶懐石の弁当をつくるようにと命じられ、後にその事が話題となり、松花堂弁当の名が広まった。
十字形の仕切りがあることで、見た目が美しいだけでなく、互いに味や匂いが移らないと考えたためである。
★増田がサポートしています。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品##漆芸・漆器##重箱
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定(出品者が手配)
発送元の地域:
香川県
発送までの日数:
2~5日
Update Time:2025-07-06 07:33:50
商品の説明
ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション
-
カテゴリー
-
レビュー
(46)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
664 染付 双鶴 酒盃 ぐい呑 |骨董品 古美術 古玩 アンティーク
¥10370.85
-
Maruhaピックギター ジャパンビンテージ 60年代
¥41055.00
-
象徴と威厳の儀礼剣 メイソンシンボリックロングソード ブルー 西洋剣 模造刀
¥10370.85
-
Wenzel Meinl Geretsried model 105 ホルン
¥202980.00
-
土田友湖 帛紗 波上梅花紹巴 ふくさ
¥15937.50
-
new LK Straps | Fodera Brown Strap 2 3.3inch GIB横浜
¥32725.00
-
パチスロ 海一番 み
¥10582.50
-
掛軸 茶掛け 横幅 小林太玄 賛 一期一会 大徳寺塔頭黄梅院住職 共箱
¥15937.50
-
かれん様 Marshall Bluetoothスピーカー コンパクト
¥29750.00
-
二胡 敦煌牌 上海民族楽器 ハードケース付き 蛇皮
¥9180.00